ツルキャッチャー
			特許No.5242312号
特許No.6570056号
		
		特許No.6570056号
下垂型壁面緑化用資材
		
「ツルキャッチャー」は、風で動揺するつる植物をキャッチし、壁面で安定させることにより、
	下方へと早く確実に生長させるための資材です。
		ツルキャッチャーを設置しないと…
つる植物は一般に、自ら下に向かっては生長しません。数本が絡み合って束になり、安定したときに自重で垂れ下がります。
よって、風が強い条件下では以下のような傾向が見られます。
			
				*下から吹き上がる風により、つる植物が巻き上げられてしまう。
*つる植物が風で左右に揺らされて天端角部などで損傷する。
*植物自身が風で常に揺らされることにより、ストレスを感じて下方へ生長せず、上部の根元で盛んに分枝生長する。
		*つる植物が風で左右に揺らされて天端角部などで損傷する。
*植物自身が風で常に揺らされることにより、ストレスを感じて下方へ生長せず、上部の根元で盛んに分枝生長する。

風で左右に揺らされているつる植物。動揺が続くと天端角部で切れてしまう。
		施工後の推移
施工直後

施工時に長尺のつる植物を植栽。
			頂芽(先端)付近にツルキャッチャーを設置。
			樹種:ヘデラ・カナリエンシス(L=2.0m)
			(下垂型壁面緑化 推奨植物)
		施工後6ヶ月

ツルキャッチャーとツルパワーパネルとの
相乗効果により、ボリューム感のある緑化面を創出。
		タイプ
ツルキャッチャー
(パネル用)
				(パネル用)
ツルパワーパネルに対し、工具を使用しなくても簡単に取付けできます。
			
ツルキャッチャー
(直付けタイプ)
				(直付けタイプ)
ツルパワーパネルを設置する必要がなく、アンカー等で壁面に直接取付できます。
			

つる植物が壁面で安定すると、分枝や下方への生長が促進されて壁面の緑量が増加
していきます。
		
ツルキャッチャー(パネル用)
配置正面図
			配置正面図
上図のように、ツルパワーパネルにちどりで配置した場合、1m2当たり6個取り付けます。
		
風で動くつる植物を
しっかりキャッチ!
			しっかりキャッチ!
ポケット形状になっているので、風で動揺するつる植物をしっかりとキャッチ!一度入ると出にくい構造になっています。
		製品仕様
| 製品名 | 規 格 | 材 質 | 
|---|---|---|
| パネル用 | φ3㎜ W180×D115×H180mm(留めピン付き) | ステンレス | 
| 直付けタイプ | φ3㎜ W200×D170×H60mm | ステンレス ゴム管=シリコーンゴム  | 
				
* 防犯上、人の手や足がかかる場所には設置しないようお願いします。
* 直付けタイプは別途、HPJワッシャー、アンカーが必要です。(アンカーの種類は壁材により異なります)
	* 直付けタイプは別途、HPJワッシャー、アンカーが必要です。(アンカーの種類は壁材により異なります)
